科学

中学受験

【爆笑学習マンガ】小学生がドハマりする「つかめ!理科ダマン」

小学生が理科や科学に興味を持つきっかけとしておすすめな学習マンガを紹介します。今回紹介するのは、「つかめ!理科ダマン」理科や科学に興味を持ってもらうための学習マンガはいくつかあり、我が家でもドラえもんの学習シリーズや、10才までに覚えたい科学のふしぎなど何冊か科学系の学習マンガを買って読んでいますが、この漫画はとにかく爆笑しながら何回も何回も繰り返し読んでいます!科学に詳しくなくても爆笑しながら読めるので、科学に興味を持つきっかけとしてとてもおすすめできる本かなと思います!
中学受験

1年生から理系脳を育てる!小学生におすすめの本、ドラえもんの科学ワールドシリーズ

中学校受験を考えているお家も、そうでないお家も、科学や宇宙などに興味を持ってほしい小学生を持つ親御さんにおすすめの人気の本です。ドラえもんのマンガを楽しみながら、身近な科学を楽しく学べる本になっています。いろんな科学のテーマがあり、「宇宙の不思議」「エネルギーの不思議」「生命進化と化石の不思議」「電気の不思議」などなど他にもいろいろな科学テーマについて、楽しく学ぶことができます。マンガのお話とお話の間には身近な話題を写真やイラストでとても分かりやすく詳しく解説が書かれていて、小学生の低学年から高学年まで読み込める内容となっています。
中学受験

【頭のよい子に育つ】3才~小学生におすすめの科学の本3選!

東大に行く子や、勉強ができる子はもれなくたくさん本を読んでいます。読み聞かせをいっぱいしてもらったり、小さいころから本を読むという事は、頭にとって良い事しかありません。読解力が付く、思考力が付く、判断力が付く、表現力が付く、国語だけじゃなく、全科目に必要な力が育つので、中学受験を目指すお子さんなんかは、本をたくさん読むことが絶対に大事になります。科学のお話しと言っても、難しい話ではなく、どれも身近なことをテーマにしているので、簡単に面白く読めて、これをきっかけに科学に興味をもってくれるようになるおすすめの本です。
スポンサーリンク