1年生から理系脳を育てる!小学生におすすめの本、ドラえもんの科学ワールドシリーズ

理系脳を育てる!小学生におすすめの本、ドラえもんの科学ワールドシリーズ おすすめの本

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中学校受験を考えているお家も、そうでないお子さんも、
科学や宇宙などに興味を持ってほしい小学生を持つ親御さんにおすすめの本

ドラえもんの科学ワールドシリーズをおすすめします。

ドラえもんのマンガを楽しみながら、身近な科学を楽しく学べる本になっています。

いろんな科学のテーマがあり、例えば

宇宙の不思議」「エネルギーの不思議」「生命進化と化石の不思議」「電気の不思議」などなど・・・

他にもいろいろな科学テーマについて、楽しく学ぶことができます。

マンガのお話とお話の間には身近な話題を写真やイラストでとても分かりやすく詳しく解説が書かれていて、小学生の低学年から高学年まで読み込める内容となっています。

我が家の小学1年生の息子も、マンガなので楽しいようで、飽きずに何度も繰り返し読んでるうちに、
いつのまにか水が固体から気体に変化する仕組みなんかを覚えたようで、得意げに説明していました。

子供の理系脳を育てたいご家庭にはぜひおすすめの本なので、試しに読んでみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

💡あわせて読みたい

マンガで楽しく勉強ができる!ドラえもんの学習シリーズ
【必読】中学受験するなら1度は読むべきマンガ「二月の勝者」
かしこい頭を育てる本3選!1年生から読みたい、偉人のお話し!
【頭のよい子に育つ】3才~小学生におすすめの科学の本3選!
SDGsを学ぶなら!小学生向けのおすすめの本!
【厳選3選】楽しく学べるおすすめのマイクラの本!
【超重要】これからの中学受験には必須!論理的思考力の育て方!
【爆笑学習マンガ】小学生がドハマりする「つかめ!理科ダマン」
歴史嫌いな子もハマる!?中学受験に役立つ『ねこねこ日本史』の魅力

コメント

タイトルとURLをコピーしました