【爆笑学習マンガ】小学生がドハマりする「つかめ!理科ダマン」

科学 おすすめの本

※この記事にはプロモーションが含まれています。

小学生が理科や科学に興味を持つきっかけとしておすすめな学習マンガを紹介します。

今回紹介するのは、

「つかめ!理科ダマン」

理科や科学に興味を持ってもらうための学習マンガはいくつかあり、我が家でもドラえもんの学習シリーズや、10才までに覚えたい科学のふしぎなど何冊か科学系の学習マンガを買って読んでいますが、この「つかめ!理科ダマン」はちょっとほかの学習マンガとは反応が違いました・・・

読み始めからとにかく爆笑身の回りの科学を題材にして面白おかしくギャグ満載で説明しているマンガなのですが、小学生低学年のツボに入るのかとにかくずっと爆笑しながら読んでいます。

合間合間に詳しい説明のページがあったりして、科学について詳しくなるような説明ページもちゃんとあります。

よっぽどマンガが面白いようで、何回も何回も爆笑しながら読み返しているので、自然と科学の知識もそれなり頭に入っているようで、いつの間にか科学にちょっと詳しくなっていきます。

科学に詳しくなくても爆笑しながら読めるので、科学に興味を持つきっかけとしてとてもおすすめできる本かなと思います!

もちろん合間にある説明ページは結構しっかり詳しくわかりやすく書かれているので、もともと科学が好きで興味を持っている子にもおすすめです!

スポンサーリンク

💡あわせて読みたい

1年生から理系脳を育てる!小学生におすすめの本、ドラえもんの科学ワールドシリーズ
マンガで楽しく勉強ができる!ドラえもんの学習シリーズ
【必読】中学受験するなら1度は読むべきマンガ「二月の勝者」
かしこい頭を育てる本3選!1年生から読みたい、偉人のお話し!
【頭のよい子に育つ】3才~小学生におすすめの科学の本3選!
SDGsを学ぶなら!小学生向けのおすすめの本!
【厳選3選】楽しく学べるおすすめのマイクラの本!
【超重要】これからの中学受験には必須!論理的思考力の育て方!
歴史嫌いな子もハマる!?中学受験に役立つ『ねこねこ日本史』の魅力

コメント

タイトルとURLをコピーしました