中学受験をする家庭もしない家庭も小学生のうちから歴史の勉強はやってきます。
正直よっぽど歴史に興味をもったお子さんでない限り学校の教科書で日本史・世界史を覚えるのはかなり難易度が高いと思います。
学校の歴史の授業は年号や名称を覚えるものが多く、興味がないとなかなか覚えられないものです。
そこでやっぱり子供が歴史を覚えるのに一番の近道は「マンガ」です。
昔からあるこの定番のシリーズももちろんいいですが、絵がちょっと古い感じでいまいちとっつきにくいというお子さんにぜひおすすめしたい歴史漫画を紹介したいと思います。
それがこの【ねこねこ日本史】です。
ほかにもいろいろ日本史を題材にしたマンガは出ていて、名探偵コナンシリーズだったり人気マンガとのコラボシリーズもたくさんあるのですが、変に脚色されていたり、本来存在しないキャラクターがいることによってどこまでが本当の歴史でどこからが作り物の話なのかが分かりにくくなっていたりすることもあります。
この【ねこねこ日本史】は歴史上の人物を猫に置き換えて面白おかしく書かれている4コマ漫画です。
結構面白くて我が家の子供は笑いながら何回も読んでいます。
登場する人物も架空の人物などではなく、ただ猫なだけですべて歴史上の人物で書かれているので、人物も覚えられます。
しっかり覚えようと勉強できる子はいいですが、なかなか勉強しようとしなかったりあまり歴史に興味が持てないお子さんには、こういった面白いマンガをきっかけにしてみていかがでしょうか。
💡あわせて読みたい
・1年生から理系脳を育てる!小学生におすすめの本、ドラえもんの科学ワールドシリーズ
・マンガで楽しく勉強ができる!ドラえもんの学習シリーズ
・【必読】中学受験するなら1度は読むべきマンガ「二月の勝者」
・かしこい頭を育てる本3選!1年生から読みたい、偉人のお話し!
・【頭のよい子に育つ】3才~小学生におすすめの科学の本3選!
・SDGsを学ぶなら!小学生向けのおすすめの本!
・【厳選3選】楽しく学べるおすすめのマイクラの本!
・【超重要】これからの中学受験には必須!論理的思考力の育て方!
・【爆笑学習マンガ】小学生がドハマりする「つかめ!理科ダマン」
・【保存版】中学受験に強くなる子は読書量が違う!親ができる工夫とは?
コメント